セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE
   福島.宮城.山形.岩手.秋田
  2021年9月15日~30日
 金婚旅行
日本旅行TOP
福島/文智摺.医王寺 福島/飯坂.穴原 宮城/岩沼.名取.仙台 宮城/松島.鳴子温泉 山形/堺田.厳美渓 岩手/一ノ関.中尊寺
岩手/花巻.大沢温泉
岩手/宮古.浄土ヶ浜
岩手/盛岡街歩き
岩手/盛岡.つなぎ温泉
岩手/八幡平
秋田/乳頭温泉.鶴の湯
(7)岩手(花巻・大沢温泉) 2021年9月22日~
列車・電車 バス.タクシー フェリー船 徒歩 ホテル
9月22日(水)
一ノ関駅
花巻駅
宮沢賢治関連施設
花巻駅
大沢温泉
大沢温泉.山水閣(泊)


K&MSecond Life




大沢温泉/山水閣.曲がり橋 明治41年↓前列3人目の子の後ろ首をかしげているのが宮沢賢治  現在↑

大沢温泉/山水閣.曲がり橋
金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉鶴の湯)




大沢温泉/山水閣 の曲り橋 明治41年↓前列3人目の子の後ろ首をかしげているのが宮沢賢治
2021年9月22日 快晴
一ノ関駅から10:15分の電車で花巻へ11:06に到着。花巻駅から宮沢賢治記念館方面行きのバスが一時間も来ないので、宮沢賢治記念館まで7㌔程あるが行けるところまで行こうと歩きはじめる。


JR花巻駅前ひろば

猛烈の残暑の中、長袖日焼止め日焼け対策をしながら汗びっしょりかきながら歩く。


北上川にかかる朝日橋

5㌔ほど歩いたか安野というバス停で運行時刻を見ると、数分で賢治記念館を通るバスが来る。あと少し待って乗っていくことにする。間もなくバスが到着、冷房の効いたバスもあっという間に宮沢賢治記念館口に到着、料金を支払う時 運転手さんが、いろいろな施設で利用できる優待券を手渡してくれた。


宮沢賢治童話村も記念館もコロナ対策で休館、26日から再開するらしい残念だがやむを得ない。折角の無料利用券も宝の持ちぐされになってしまった。


宮沢賢治童話村入口

しかし近くのベンチで休んでいるとすぐそばに赤くふっくらした「ほうずき」が沢山放置され腐るのを待っている。Mが、もったいないと、まだ実の綺麗に残っている数本をティッシュにくるんでもって帰りドライフラワーにするという。


休園で誰もいない童話村

休館とわかっていたが、疲れたのでここで休んでいるというMを残して童話村から山道を登って宮沢賢治記念館まで行ってみる。



金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



宮沢賢治記念館

宮沢賢治記念館前の教会風の建物。「WILDCAT HOUSE 山猫軒」..宮沢賢治の童話「注文の多い料理店」にちなんでつけられた。お昼時で此処だけは賑わっていたが、入るのはこんな時期ではばかれ外から見るだけ。
イーハトーブゆたかな食材を利用したイーハトーブ定食などが人気らしい。


「 山猫軒」裏からの展望

山を下りてMの待つ童話村に戻り、13:21の花巻駅行きのバスを待って乗車、花巻駅に13:38分着 戻ってくる。


今日宿泊する大沢温泉は花巻駅まえバス停から、しばらく待って14:10分岩交通湯田線・バスに乗っていく。


花巻駅構内におしゃれな「マチアイ」室


金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



花巻駅ロータリー内のアート作品「風の鳴る林」

大沢温泉へのバスは、花巻市内を抜け田園風景の中を走り14:45分大沢温泉バス停に着く。山水閣はバス停 目の前で坂道を下って行くと正面に本館、左に下ると昔ながらの湯治棟の玄関が見える。


大沢温泉・山水閣

幼いころの宮沢賢治も何度か泊まった歴史ある大沢温泉山水閣、今日は本館に宿泊。
チェックインして2階の211号室へ。コロナで部屋への案内はなく自分でルームキーを持って部屋へ。


211の部屋は渓流を眺められるいい部屋。本館のお風呂は全部2階にあり着替えて早速お風呂へ。はじめ貸切風呂に入ってから大浴場.山水の湯へとはしご湯。


山水閣 貸切風呂

金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)


山水閣 山水の湯.露天風呂 宿のHPより転載

山水閣 混浴露天風呂 山水の湯 宿のHPより転載

山水閣 豊沢の湯 宿のHPより転載

山水閣 薬師の湯 宿のHPより転載

一休みして湯治棟のお風呂にも入りに行く。湯治棟は沢山の客で賑やか、こっちも泉質湯温も快適でいいお湯。湯治棟のお風呂は誰でも入れるが、山水閣のお風呂は宿泊者専用なので静かでゆっくり入れる。


大沢温泉・湯治棟玄関


金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



お風呂に入ってから館内を見学する。湯治の部屋は昔の旅籠のようで昭和初期の雰囲気。部屋にトイレお風呂はないが食事は自炊場やメニュー豊富な食堂もあってなかなか居心地良さそう。本館より客数がだいぶ多く賑やか。


夕方の湯治棟

湯治棟から外に出るとギャラリーのある菊水館へ。


大沢温泉・山水閣 湯治棟
 
南部藩かやぶき菊水舘「昔ギャラリー 茅チガヤ」湯治棟を出て曲り橋を渡っていく。橋の上から湯治棟の混浴露天風呂・大沢の湯が眺められる。20時~21時は女性専用タイム。


湯治棟から曲がり橋を渡ってギャラリー菊水館へ
金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)

「昔ギャラリー 茅チガヤ」
明治41年大沢温泉の曲がり橋 前列3人目の子の後ろ首をかしげているのが宮沢賢治


「昔ギャラリー 茅チガヤ」には有名人の来訪者のサインが並べられている

菊水館ギャラリーを見学してから17:30~夕食に3階のレストランへ。


明日23日は花巻~盛岡~つなぎ温泉へ移動。


部屋のお風呂
9月23日(木)
大沢温泉.山水閣
花巻駅
釜石駅
宮古駅
浄土ヶ浜パークホテル(泊)


K&MSecond Life

金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)

23日朝食前にチェックアウトする。この時たいへんな失敗
支払いの時、羽織の内ポッケにカードと予約票を入れ清算しその後部屋で着替えてそのまま出発してしまった。(翌朝、次の宿泊ホテルで気がいて急ぎ電話する、電話を受けてくれたKさんが、昨日掃除の時中居さんが気がついて保管していてくれたいた。よかった~お礼とお詫びをし後日家の方へ書留で送ってもらうことになる)


朝食後着替えて出発。今日は電車で釜石から宮古へ向かう。




セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE
   福島.宮城.山形.岩手.秋田
  2021年9月15日~30日
 金婚旅行
日本旅行TOP
福島/文智摺.医王寺 福島/飯坂.穴原 宮城/岩沼.名取.仙台 宮城/松島.鳴子温泉 山形/堺田.厳美渓 岩手/一ノ関.中尊寺
岩手/花巻.大沢温泉
岩手/宮古.浄土ヶ浜
岩手/盛岡街歩き
岩手/盛岡.つなぎ温泉
岩手/八幡平
秋田/乳頭温泉.鶴の湯
(8)  岩手(宮古.浄土ヶ浜) 2021年9月23日  
列車・電車 バス.タクシー フェリー船 徒歩 ホテル
9月23日(木)
大沢温泉.山水閣
花巻駅
釜石駅
宮古駅
浄土ヶ浜パークホテル(泊)


K&MSecond Life


浄土ヶ浜パークホテルの夜明け
金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉鶴の湯)




2021年9月23日
今日はK.75歳の誕生日。四捨五入すると80歳、もう5年で本当の80歳かとため息が出る。
宿を出て坂道を上がったところがバス乗場 9:07分のバスを待つ間にロビーで旅行の予定表をソファに置き忘れを気付く。あれがないと日程がわからない、走ってとりに行き息を切らして帰ってくるとバスが停車中、Mがリュック2つ抱え怖い形相で手招きしてる、急いで乗車。マスクしてるので荒い息がしばらく治まらない。


Mの叱責がつづいたが黙って聞くしかない。花巻駅に着くころにはMの小言も治まっていた。
JR花巻駅で釜石経由で宮古までの切符を購入 \3230X2=6460円 


花巻駅9:49分発のJR釜石線・釜石行に乗車。電車はがらがら空いていて4人掛け席を二人でゆっくり利用。


遠野駅

遠野駅では10分以上停車、遠野には寄りたかったが移動の時間の都合で寄れないで少し心残り。
花巻から2時間20分で釜石に12:11分に到着。
宮古へは釜石駅で乗換る。到着した同じホームの反対側に宮古行の電車が停車している。一両編成の可愛い電車。ほとんどの乗客は乗換えたので一両電車は直ぐに満員になった。


東日本大震災の爪痕.津波はこんなところまで


金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



釜石発12:18分三陸鉄道リアス線・宮古行一両電車が発車する。
釜石から宮古へ向かう三陸海岸沿いの車窓からは景勝地が続くだが東日本大震災の爪痕が生々しく残っていた。


三陸鉄道リアス線釜石発12:18分発~13:53宮古駅に到着。


一両編成の三陸鉄道リアス線・宮古行電車

宮古駅前に14:00時送迎バスでなくタクシーの出迎えだった。


宮古駅から市内を抜け高台にあるホテルなので急な坂道を登って10分ほどで玄関に着く。フロントリビー階は3階で大きな窓から浄土ヶ浜の景観が素晴らしい。  チェックインして4階海側の部屋へ。


浄土ヶ浜パークホテルは海抜50mの高台にあって、ほとんど震災の被害を受けることはなかった


浄土ヶ浜パークホテル4階の部屋





金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



高い丘の上のホテルの部屋から目の前に浄土ヶ浜が見渡せる。荷物を置いて浄土ヶ浜の散策へ出かける。浜へはホテル玄関を出て駐車場のわきが遊歩道入口で長い石段を下って10分ほど歩くと浜のシーカヤック乗船場に出る。

何隻かシーカヤックが浮かび下の海底が透けて見え透明感がすごい綺麗な海。


カヌーでなくシーカヤック

ブレードが両端に

カヌーとカヤックどう違うか調べるてみると「パドルを使って漕ぐ小舟」で、使用するパドルのブレードによって分けられ、カヌーは水を漕ぐブレードが片方だけ、カヤックはブレードが両端に付いているもの。船の形状でなく、パドルの種類によって呼名が変わるのだ。なのでこの日に見たのはカヤックだ。

遊歩道を進むと青い海に小さの島々が浮かび独特の風景が拡がっている。

浄土ヶ浜
こんな綺麗な海岸も10年前の東北震災の際はひどい被害を受けた。

浄土ヶ浜  右は被災後(2011年03月20日時事通信社撮影)
更にこの海岸は東北震災の前にも度々津波に襲われている。碑が浜に建てられてる。

大津波 記念碑

1933(昭和8)年の大津波を伝える大海嘯(かいしょう)記念碑、そしてもう一つが1960(昭和35)年のチリ地震の津波記念碑


今日は快晴で青空の下、のどかで穏やかな浄土ヶ浜。
 浄土ヶ浜

浄土ヶ浜から帰りは同じ遊歩道を登って部屋に戻る。浴衣に着替えて浄土ヶ浜パークホテル初めてのお風呂へ。ここは温泉ではないが大きなお風呂に露天風呂もあって、林の向こうに浄土ヶ浜の眺めが良い。


浄土ヶ浜パークホテル大浴場と露天風呂 宿の HPより転載
金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)

今日の宿泊プランは「Vラウンジ」が使用できるプランなので寄っていく。カウンターにはスパーリングワインやビール、おつまみが並んで自由に利用できた。お風呂上りに缶ビール2本とおつまみをいただきソファで一服。

2階の「Vラウンジ」

部屋に帰り大相撲を見て過ごす。
18:00時~夕食は3階の「ダイニングレストラン最東端」ビュッフェ。料理を取り分けるときは、ここも他と同じ、手袋とマスク着用。


「ダイニングレストラン最東端」ライブキッチンではステーキや揚げたて天ぷら、オープンキッチンでは好みの握りずし。海鮮鍋は好みの具材を自分でトッピングして作り、美味しくいただける工夫もいろいろされていた。


部屋の窓から「2日後の中秋の名月」が綺麗だった。   盛岡・つなぎ温泉へむかう。

2023年5月28日追記 宿泊した「浄土ヶ浜パークホテル」で2023年5月28日第8期叡王戦五番勝負第4局が行われた
【対局結果】藤井聡太叡王が3連覇 2023年05月28日.....TBSニュース記事転載
将棋の藤井聡太叡王(20)=棋聖・竜王・王位・棋王・王将との6冠=に菅井竜也八段(31)が挑む第8期叡王戦五番勝負第4局が28日、岩手県宮古市の「浄土ヶ浜パークホテル」で指され、午前10時51分、同一局面が4回現れたため、44手で千日手が成立。同11時半から先後を入れ替え、持ち時間はそのままで、指し直しとなった。残り時間は藤井叡王が3時間4分、菅井八段が3時間6分。藤井叡王にとっては昨年6月3日、千日手が2回成立した棋聖戦第1局以来の千日手指し直し局となる。午前11時半、千日手指し直し局が始まる。先手の藤井叡王はいつも通りお茶を一口飲んでから飛車先の歩を突いた。菅井八段は再び三間飛車に構え、相穴熊となった。午後6時32分、116手で2度目の千日手が成立。先後を入れ替え、先手番が菅井八段になり、午後7時15分から再開される。藤井叡王にとって2度の千日手成立は、昨年6月3日の棋聖戦第1局以来となった。午後9時8分、菅井八段が投了。藤井六冠が90手で勝利し、3連覇を果たした。
9月24日(金)
浄土ヶ浜パークホテル(泊)
宮古駅
盛岡駅~市内
盛岡駅西口
つなぎ温泉・紫苑(2泊)


K&MSecond Life


浄土ヶ浜パークホテル部屋から・本州最東端の朝陽
金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



9月24日早朝、部屋から夜明けの浄土ヶ浜の朝陽が美しい。
7時~3階「ビュッフェレストラン最東端」で朝食。今日は盛岡からつなぎ温泉へ移動日。

前日たいへんな失敗
22日大沢温泉で支払いの時、羽織の内ポッケにカードと予約票を入れ清算しその後部屋で着替えてそのまま出発してしまった。今朝気がいて急ぎ大沢温泉に浄土ヶ浜パークホテル部屋から電話する、電話を受けてくれたKさんが、一昨日掃除の時中居さんが気がついて保管していてくれたいたと返事。よかった~お礼とお詫びをし後日家の方へ書留で送ってもらうことになる。

セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE
   福島.宮城.山形.岩手.秋田
  2021年9月15日~30日
 金婚旅行
日本旅行TOP
福島/文智摺.医王寺 福島/飯坂.穴原 宮城/岩沼.名取.仙台 宮城/松島.鳴子温泉 山形/堺田.厳美渓 岩手/一ノ関.中尊寺
岩手/花巻.大沢温泉
岩手/宮古.浄土ヶ浜
岩手/盛岡街歩き
岩手/盛岡.つなぎ温泉
岩手/八幡平
秋田/乳頭温泉.鶴の湯
東北周遊 (2)  岩手(盛岡街歩き) 2021年9月24日  
列車・電車 バス.タクシー フェリー船 徒歩 ホテル
9月24日(金)
浄土ヶ浜パークホテル(泊)
宮古駅
盛岡駅~市内
盛岡駅西口
つなぎ温泉・紫苑(2泊)


K&MSecond Life


盛岡・岩手銀行赤レンガ館
金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉鶴の湯)


2021年9月24日
午前7時頃、浄土ヶ浜パークホテルの部屋で荷造りしている中カードが紛失に気づく、が無事確認出来て他のカード使用決済しチェックアウト。9:30の送迎バスで宮古駅へ。      
無事発覚


宮古駅から盛岡行の高速バスは、10:45分発のバスを事前予約していたが、宿の送迎バスが以外と駅に到着、一時間早い9:45分発に間に合いそう、急ぎチケット販売窓口で申告変更してもらう。


宮古~盛岡高速バス:宮古郊外道の駅で休憩

宮古駅9:45発の高速バスは盛岡駅へ11時半に到着。
今日宿泊予定の「つなぎ温泉紫苑」の送迎バスは午後15:00発。それまでの時間はゆっくり盛岡市内散策していく。


JR盛岡駅ビル


金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



盛岡駅を背にして大通りを直進。北上川に架かる旭橋を渡って中央通りから左に曲がって直ぐの所に「石川啄木新婚の家」跡。


新婚の啄木が明治38年5月から僅か3週間ほど暮らしただけの家が、現在もこうして盛岡市によって大切に管理されているわけで、啄木は岩手県盛岡市にとってかけがえのない人と感ずる。


存命中は薄幸の詩人だったが、現在未来ずっと岩手県人やファンの心に生き続けるのだから天国でどんな思いで自分を見つめているのだろうか。


しかし、啄木という人は詩人としては天才と思うが、人となり、生き方、性格などは相当欠陥の多い人だったのではないだろうか。 憎まれっ子世に憚る、品行方正な人格でなくとも、非凡な才能が後世に語り継がれ愛され続けるのかとも思う。



K&M 啄木18首
啄木の生涯⇒

かにかくに渋民村は恋しかり おもひでの山おもひでの川 ふるさとの山に向ひて言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな 石をもて追はるるごとくふるさとを 出でしかなしみ消ゆる時なし ふるさとの訛なつかし停車場の 人ごみの中にそを聴きにゆく 今日もまた胸に痛みあり 死ぬならばふるさとに行きて死なむと思ふ 岩手山秋はふもとの三方の 野に満つる虫を何と聴くらむ 不来方(盛岡)のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし十五の心 はたはたときびの葉鳴れるふるさとの 軒端なつかし秋風吹けば やはらかに柳青める北上の 岸辺目に見ゆ泣けとごとくに たはむれに母を背負ひてそのあまり 軽きに泣きて三歩あゆまず 東海小島こじまの磯白砂に われ泣きぬれて蟹とたはむる 頬につたふなみだのごはず一握の 砂を示しし人を忘れず いたく錆びしピストル出でぬ砂山の 砂を指もて掘りてありしに いのちなき砂のかなしさよさらさらと 握れば指のあひだより落つ 大という字を百あまり砂に書き 死ぬことをやめて帰り来れり はたらけどはたらけど 猶わが生活楽にならざりぢっと手を見る 友がみなわれよりえらく見ゆる日よ 花を買ひ来きて妻つまとしたしむ 己が名をほのかに呼びて涙せし 十四の春にかへる術なし

金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



啄木妻の節子さんは、明治19年10月14日南岩手郡上田村生まれ、明治25年盛岡高等小学校に進み明治32年4月ミッションスクール私立盛岡女学校本科2年に入学。この頃 啄木は盛岡尋常中学校在学で節子と知り合い、幾星霜を経て明治38年5月12日啄木と結婚この家に暮した。僅か8年の結婚生活で一男二女をもうける。啄木の死去の翌年、啄木と同じ肺結核で死去。享年28歳。啄木同様幸せ薄い一生だった。


明治38年5月~啄木と節子が暮した家

啄木新婚の家から中央通りを下ると岩手銀行本店隣の盛岡地方裁判所入口にある「石割桜」
周囲21メートルの巨大な花崗岩を割って桜の大木が伸びている。
が、現在は季節外れで「緑茂れる石割桜の木」


「石割桜」盛岡地方裁判所前に、巨大な花崗岩を割って伸びるエドヒガンザクラ、根回り4.3メートル、高さ10メートルで、樹齢は360年ともいわれているこの桜は、毎年4月中旬からきれいに花を咲かせます。春の日差しそそぐ日中もきれいですが、夜桜もまた情緒があります。大正12年(1923)には国の天然記念物に指定されています....岩手県観光ポータルサイト「いわての旅」から参照

9月24日(金)
浄土ヶ浜パークホテル(泊)
宮古駅
盛岡駅~市内
盛岡駅西口
つなぎ温泉・紫苑(2泊)


K&MSecond Life

金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



中央通りをされに下ると左に岩手県庁、その向かいに櫻山神社の鳥居が見えそこに入ってみる。


「森岡城史跡公園」に続く参道だ。鳥居の通りを進む。


時間はお昼時、参道になにやら行列の店。じゃじゃ麺の白龍(ぱいろん)本店。



真っすぐ進むと「櫻山神社」七五三のお参りする家族多数。江戸寛延2年(1749年)盛岡藩主南部家によりが建立された神社。 


櫻山神社

「櫻山神社」脇から「盛岡城跡公園」内を散策し休憩。 


盛岡城跡公園 宮沢賢治歌碑

啄木もここ盛岡城跡公園で「不来方(こずかたの)の お城の草に寝転びて 空に吸はれし 十五の心」と詠んでいる


中津川・毘沙門橋上から

盛岡城址公園脇から出ると並行して長列中津川。毘沙門橋という木橋を渡る。橋のすぐ下流に新渡戸稲造の生誕の地がある。


「もりおか啄木・賢治青春館」
金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)


中津川沿いの歩道を県庁方面に戻り「もりおか啄木・賢治青春館」を見学
この建物は明治43年(1910)12月第九十銀行本店本館として建てられたもの。   


「もりおか啄木・賢治青春館」

年の差10歳の啄木・賢治、二人の瑞々しい多感な青春時代の約10年を盛岡で過ごしてる。
同じ盛岡中学で近くの盛岡城跡公園で本を読みふけったりもしたことだろう。
「不来方(こずかたの)の お城の草に寝転びて 空に吸はれし 十五の心」....啄木


「岩手銀行赤レンガ館」

「もりおか啄木・賢治青春館」から大通りに出ると正面に「岩手銀行赤レンガ館」のクラシックな建物。
岩手銀行赤レンガ館1911(明治44)盛岡銀行の本店として落成、1983(和58)に岩手銀行新社屋完成に伴い中ノ橋支店となる。設計は東京駅で知られる辰野金吾が設計。2012(成24)8月3日に銀行として業務を終了後保存修理工事を経て2016(成28)7月~一般公開されているがコロナ感染防止のため見学できなかった。


盛岡大通商店街
「岩手銀行赤レンガ館」から盛岡大通り商店街を歩く。地方の中心的は商店街の通りは衰退著しい所が多い中盛岡のこの商店街は昔の雰囲気も残しながら現代的な店も多く活気がある。
盛岡大通り商店街から盛岡駅に向かう。

開運橋=別名「二度泣き橋」
首都圏からの転勤族の間で語られたのが由来。初めて盛岡へ訪れ開運橋を渡る際「遠く離れた所まで来てしまった」と一度泣き、転勤期間を終えて盛岡を去ることになり盛岡駅へ向かう途中に再びこの橋を渡り、二度目は離れるのが辛くて泣くという。東北新幹線の開業以前に広まった 古くから語られるエピソード。




「二度泣き橋・開運橋」
盛岡という町はそんなエピソードが残るだけに確かに趣のあるいい街だった。

開運橋を超えると正面に盛岡駅の大きなビルが見える。
今夜はつなぎ温泉に宿泊。「繫温泉紫苑」の送迎バスは盛岡駅西口28番乗場から15:00発。

セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE
   福島.宮城.山形.岩手.秋田
  2021年9月15日~30日
 金婚旅行
日本旅行TOP
福島/文智摺.医王寺 福島/飯坂.穴原 宮城/岩沼.名取.仙台 宮城/松島.鳴子温泉 山形/堺田.厳美渓 岩手/一ノ関.中尊寺
岩手/花巻.大沢温泉
岩手/宮古.浄土ヶ浜
岩手/盛岡街歩き
岩手/盛岡.つなぎ温泉
岩手/八幡平
秋田/乳頭温泉.鶴の湯
(10)  岩手(盛岡.つなぎ温泉) 2021年9月24~  
列車・電車 バス.タクシー フェリー船 徒歩 ホテル
9月24日(金)
浄土ヶ浜パークホテル(泊)
宮古駅
盛岡駅~市内
盛岡駅西口
つなぎ温泉・紫苑(2泊)


K&MSecond Life





渋民村「石川啄木記念館」
金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉鶴の湯)



14:30分 28番バス乗り場で待つ。数組の先客がある。間もなく到着した送迎バスは大型バスで乗客は10名ほど。盛岡駅を出発して


つなぎ温泉・紫苑

30分ほどで御所湖まえの「つなぎ温泉・紫苑」に到着。同乗者の方々と一緒にロビーでチェックイン。
803号室。ルームキーを持ってエレベーターで8階へ、降りて説明された通り自分のサイズの浴衣を持って部屋へ。


部屋から御所湖のさきに岩手山がきれいな山肌を見せそびえている。


部屋から御所湖と岩手山


金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



やはり一番にお風呂。2階と3階のそれぞれ入ってみる。

   ひとりじめの湯 大浴曹

ひとりじめの湯 檜の湯 絹の湯

夕食は3階食事会場「天河」で、結婚式場のような作り。グループ毎に分けれたテーブルへ案内され、料理はセットされたもののほか自分で好みに取りに行く。


3階食事会場「天河」

5番テーブル。和食コース料理の他はステーキとプリンが美味しかった。

南部曲がり家・赤松の湯.内湯と露天風呂

南部曲がり家・大岩の湯.内湯と露天風呂

寝る前にもう一度お風呂へ。

9月25日(土)
つなぎ温泉.紫苑
御所湖
尾入野湿生植物園
つなぎ大橋北園地
つなぎ温泉.紫苑(2泊)


K&MSecond Life


紫苑 朝食
金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)






9月27日(月)今日は一日つなぎ温泉でのんびり。早朝お風呂に入って8:00から3階レストランで朝食。


御所湖

10:00~近くを散歩に出かける。




つなぎ大橋

湖畔を歩いて御所湖にかかる、500㍍もある、つなぎ大橋を渡り対岸の湿生植物園へ。


尾入野湿生植物園

湿生植物園ではクマに注意の張り紙。注意しながら園内へ。手入れもされず花も咲いているわけでもなく荒れるにまかせた公園。


湿生植物園から少し離れたつなぎ大橋北園地に行く。こっちはベンチもあってきれいにされているが栗が落ちてるくらいで御所湖に浮かぶ釣り船を見る位で見るべきものもないが、爽やかな風が気持ちよかった。


つなぎ大橋北園地

しばらく森林浴をして、大橋を渡り近くのコンビニでお昼のおやつを買ってホテルに戻る。
大相撲を観たりお風呂に入ったりしてのんびり。



紫苑ロビー前に御所湖

夕食は昨夜と同じ3階のレストラン。連泊なので料理が昨夜より少し手をかけてだされた。
明日は八幡平へ移動。


9月26日(日)
つなぎ温泉.紫苑
盛岡駅
石川啄木記念館
渋民
盛岡駅
八幡平ハイツ(2泊)


K&MSecond Life

金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



8:00朝食して荷造り。今日は渋民村の石川啄木生誕の地に行き、八幡平へ移動する。


9:35の送迎バスに乗り盛岡駅へ。乗客は8名ばかり、自家用車で来訪の方がほとんど。





つなぎ温泉の送迎バスは西口に10:00に到着。駅の連絡通路を通って東口へ。JRバス盛岡~石川啄木記念館前までのバスチケットを買う。盛岡1番乗場で10:15分発久慈行JRバスに乗車~10:43分石川啄木記念館前着。





啄木記念館は啄木の夢をモチーフにした洋館
金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)

亡くなる10ヶ月前、啄木は将来 節子と叶えたいと願った夢を詩「家」につづっていたその一節
故郷の村外れに建てた西洋風の木造の家そこには広い階段とバルコニー、そして座り心地の良い椅子がある  妻が泣いている子供に乳をあげるための一間ももうけよう その幸せを思うと自然と笑みが浮かんでくる 広い庭の片隅には大きな木を植え白塗りの腰掛を置こう そこで妻から食事の知らせがあるまでうつらうつらと過ごすのだ......

啄木記念館の建物は啄木生誕百年を記念して昭和61年に建設され、白い洋館風の建物は、啄木が詩「家」に描いた理想の”我が家”を再現したそうだ。貧しい生活の中で描いていた叶わぬ夢の家が切なく辛く思える。


啄木記念館入口(等身大の啄木像)

啄木は少年時代、糸きり歯がみえ、笑うと右の頬にえくぼができた。おでこがひろかったので、小学校時代には「でんぴこ」とあだなで呼ばれた。頬がゆたかで肌が白く瓢箪を思わせたので、「ふくべっこ」ともよばれたという。成人してからも身長は五尺二寸二分(約158cm)と小柄、体重十二貫(約45kg)、また渋民村の徴兵検査では「筋骨薄弱で徴集免除」されている。

啄木記念館・旧渋民尋常小学校


金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)

旧渋民尋常小学校(移築されたもの)は啄木が幼少期に通った学校。1906年(明治39年)4月啄木20歳、代用教員としてここで教鞭をとった。


旧渋民尋常小学校



K&M 啄木18首
啄木の生涯⇒

かにかくに渋民村は恋しかり おもひでの山おもひでの川 ふるさとの山に向ひて言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな 石をもて追はるるごとくふるさとを 出でしかなしみ消ゆる時なし ふるさとの訛なつかし停車場の 人ごみの中にそを聴きにゆく 今日もまた胸に痛みあり 死ぬならばふるさとに行きて死なむと思ふ 岩手山秋はふもとの三方の 野に満つる虫を何と聴くらむ 不来方(盛岡)のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし十五の心 はたはたときびの葉鳴れるふるさとの 軒端なつかし秋風吹けば やはらかに柳青める北上の 岸辺目に見ゆ泣けとごとくに たはむれに母を背負ひてそのあまり 軽きに泣きて三歩あゆまず 東海小島こじまの磯白砂に われ泣きぬれて蟹とたはむる 頬につたふなみだのごはず一握の 砂を示しし人を忘れず いたく錆びしピストル出でぬ砂山の 砂を指もて掘りてありしに いのちなき砂のかなしさよさらさらと 握れば指のあひだより落つ 大という字を百あまり砂に書き 死ぬことをやめて帰り来れり はたらけどはたらけど 猶わが生活楽にならざりぢっと手を見る 友がみなわれよりえらく見ゆる日よ 花を買ひ来きて妻つまとしたしむ 己が名をほのかに呼びて涙せし 十四の春にかへる術なし

石川啄木記念館・旧斉藤家住宅

石川啄木記念館・旧斉藤家住宅は啄木が渋民代用教員時代に家族と間借りしていた建物で、昭和45年石川啄木記念館敷地内に移築保存された。小説「雲は天才である」「葬列」などの作品はこの家で生まれた。 

啄木記念館

啄木が幼少時代を過ごした宝徳寺

記念館近くの宝徳寺は石川啄木が幼少時代を過ごした寺。岩手山を真正面に見る境内には「ふるさとの寺の畔のひばの木のいただきに来て啼きし閑古鳥」の歌碑がある。





金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)

渋民村の向こうには今も変らず岩手山

『かにかくに渋民村は恋しかり 思い出の山思い出の川』
『ふるさとの山に向かいていうことなし ふるさとの山はありがたきかな....』
啄木の思いが詰まった、ふるさと渋民村を啄木目線で眺められ感無量。

JR渋民駅

渋民村を後にしてJR渋民駅まで3㌔の道を歩く。


啄木が利用した列車駅はこの一つ手前の好摩駅だが渋民から近いこっちの駅を利用し、12:15分の電車に乗りで12:36分盛岡駅に戻ってくる

9月26日(日)
つなぎ温泉.紫苑
盛岡駅
渋民・石川啄木記念館
渋民駅
盛岡駅
八幡平ハイツ(2泊)


K&MSecond Life

金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)




今朝着いた盛岡駅西口バスターミナルから八幡平ハイツの送迎バスは14:00発。
盛岡駅西口は東京・仙台・八戸・弘前・雫石スキー場・安比高原などバスの発着所となっている。


14:00発の八幡平ハイツ送迎バスの時間まで盛岡駅周辺をぶらぶらする。28日~の乳頭温泉は周りに何もないところなので駅近くのコンビニでおやつを用意しておく。




盛岡・開運橋
セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE
   福島.宮城.山形.岩手.秋田
  2021年9月15日~30日
 金婚旅行
日本旅行TOP
福島/文智摺.医王寺 福島/飯坂.穴原 宮城/岩沼.名取.仙台 宮城/松島.鳴子温泉 山形/堺田.厳美渓 岩手/一ノ関.中尊寺
岩手/花巻.大沢温泉
岩手/宮古.浄土ヶ浜
岩手/盛岡街歩き
岩手/盛岡.つなぎ温泉
岩手/八幡平
秋田/乳頭温泉.鶴の湯
(11)  岩手(八幡平) 2021年9月26~27日  
列車・電車 バス.タクシー フェリー船 徒歩 ホテル

八幡平・八幡沼
9月26日(日)
つなぎ温泉.紫苑
盛岡駅
石川啄木記念館
渋民
盛岡駅
八幡平ハイツ(2泊)


K&MSecond Life


金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉鶴の湯)



14:00発のバスは八幡平周辺の宿が共同運航なので大型バスは満員に近い乗客。
いよいよM念願の八幡平へのみちすがら心躍らせている。


盛岡駅から無料シャトルは、数か所の宿泊施設を巡回しながら約一時間、滞在する八幡平ハイツ玄関に到着。


八幡平ハイツは歴代の天皇が滞在された由緒あるホテルだが、高級宿でなくリーズナブルな宿。


フロントでは体温測定、手指消毒、ソーシャルディスタンスを守って並んでチェックイン。



金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



部屋は本館128号室。白樺に囲まれた中庭に面してバルコニーに下駄が揃えて置かれて庭に出られる。


庭を歩いていると向こうをリスが走って横切っていった。日本の宿でリスが見られたのは初めて。


お風呂に行く。今日はランチバイキングデー(ランチ+入浴)とかで、広いお風呂も洗い場がふさがってしまうくらい沢山の入浴客。湯船は広々なのでゆっくり浸かれた。


18:00~夕食は一階レストラン水芭蕉の懐石料理、一品づつ運ばれて手間のかかった料理をだしてくれ格安で(2泊二人\36000)泊まっているのに申し訳ないほど。


明日はハイキング。天気は一日晴れの予報。

9月27日(月)
八幡平ハイツ
八幡平レストハウス
八幡平山頂
八幡平レストハウス
八幡平ハイツ(2泊)


K&MSecond Life

金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)

9月27日 6:30ラジオ体操。8:00~朝食 八幡平の頂上は気温が7℃前後で風も強く吹くのでしっかり防寒して行くようにホテルスタッフからアドバイスがある。


八幡平自然散策バスチケットをフロントで購入(\1350x2)
今日の予定は、ホテル前をスタッフがチェックを入れてくれた10:07分のバスに乗り八幡平頂上へ向ってレストハウスから八幡平を3時間歩いて八幡平頂上13:50分のバスで帰る計画。


ホテル入口に時間通り到着の八幡平自然散策バスに乗車。バスは盛岡駅から来てほぼ満席。つめてもらって別々の席に座って10:07分ホテル前を出発。


天気は快晴最高のハイキング日和。バスは時間通り10:55分八幡平山頂レストハウス前に到着。ほぼ全員が下車。レストハウス前からしばし展望を眺めてから、山歩きに出発。


まず、八幡平頂上を目指す。
ホテルで山頂は相当気温が下がるとアドバイスがあり、フードのついたレインウェアの下に厚手の長袖着てきたが、これ以上ないくらい眩しい日差しで好天で少し歩いただけで汗が出てくる。


レストハウスを出て石畳の整備されたゆるい登りの山道を進むとすぐに「かがみ沼」穏やかな湖面が透き通ってきれい。

 八幡平・鏡沼

更に登っていくと「めがね沼」確かに上から見下ろすと丸く二つの沼が並んでいる。


八幡平・めがね沼

めがね沼からしばらく上ると「八幡平頂上」の木の展望台の前にでる。


「八幡平頂上」





めがね沼からしばらく上ると「八幡平頂上」の木の展望台の前にでる。2階建てのかわいい木組みの展望台になっていて360℃八幡平が眼前に拡がる。
八幡沼やガマ沼、メガネ沼は、5000~9000年前の水蒸気爆発の火口が沼となったもの。


八幡平・八幡沼

「八幡平頂上」からくだるとこれぞ八幡平という景色が拡がる。八幡平といえば必ず登場する「八幡沼」だ。
写真でみるよりはるかに雄大で素晴らしい眺め。湿原と樹海を眺めながら下って進む。

金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)





八幡平・八幡沼

ちょうどお昼時間で「八幡沼」を見下ろす休憩所に腰を下ろしお弁当を広げる人々の姿が楽しそう。
うちはお昼はおやつのクッキーとバナナ持参でもう少し進んでからやすむことに、休憩中の団体さんの脇を抜けて進む。


山小屋 凌雲荘でトイレを借りて休憩。


Mが尾瀬みたいという、湿原と湖沼が数え切れないほど点在する。


このまま下ってもよかったが、折角なので頑張って源太森まで行ってくることにする。
脇に外れた山みちで狭くなっているが急坂を登りきると360°の展望。




八幡平・源太森

源太森から分岐をしばらく歩いて見返り峠へ。レストハウスまではもう少し。

9月27日(月)
八幡平ハイツ
八幡平レストハウス
八幡平山頂
八幡平レストハウス
八幡平ハイツ(2泊)


K&MSecond Life


八幡平・見返峠


金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)




八幡平レストハウスには13時ころに戻ってくる。


八幡平レストハウスからホテル方面盛岡駅行のバスは13:54分発のつもりだったが、バス停の標識で時間を見ると14:54しかない、えっと思ってホテルでくれた時刻表をよくよく見るとホテルスタッフが赤でチェックしたのは春号時間で今は秋号時間、一時間違っていた。あと50分と思っていたらあと約二時間も待つことになる。


八幡平レストハウス・バス発着所

八幡平レストハウスの3階で長い休憩をとって待つ。一人で歩いてきたご婦人をしばし歓談。その方は7月にも八幡平に登りに来てその時は下は曇りだったのが八幡平は雨で風も強くひどい目に逢ったらしく、今日は天国のように気持ちよく歩けその時のリベンジができたと笑顔で話していた。バスを2時間近く待って到着したバスに一緒に乗り込み下山する。



ホテルに15時頃かえり着替えてお風呂へ。昨日と違って今日のお風呂はがらがらでゆっくり汗を流す。

17:30~夕食は昨夜と同じレストラン。明日はいよいよ最後の目的地乳頭温泉。

9月28日(火)
八幡平ハイツ
盛岡駅
田沢湖駅
アルパこまぐさ
乳頭温泉 鶴の湯(2泊)


K&MSecond Life



金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



6:30ラジオ体操して7:30朝食。出発はホテル前を10:00のバスなので、八幡平ハイツの周囲を少し散歩する。パターゴルフ場やテント張ってキャンプしてる人がいたり広い庭を一周してくる。


10:00少し前にチェックアウト。ロビーで少し待って到着した盛岡駅行のシャトルバスに乗り一時間、盛岡駅西口のバスターミナルに到着。盛岡駅は何度も出たり入ったりしていたので懐かしい。


盛岡駅西口バス発着所

乳頭温泉の最寄り駅は田沢湖駅。11:23分発の新幹線こまち11号に乗車田沢湖へ。

セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE
   福島.宮城.山形.岩手.秋田
  2021年9月15日~30日
 金婚旅行
日本旅行TOP
福島/文智摺.医王寺 福島/飯坂.穴原 宮城/岩沼.名取.仙台 宮城/松島.鳴子温泉 山形/堺田.厳美渓 岩手/一ノ関.中尊寺
岩手/花巻.大沢温泉
岩手/宮古.浄土ヶ浜
岩手/盛岡街歩き
岩手/盛岡.つなぎ温泉
岩手/八幡平
秋田/乳頭温泉.鶴の湯
(12)  秋田(乳頭温泉.鶴の湯) 2021年9月28~29日  
列車・電車 バス.タクシー フェリー船 徒歩 ホテル
9月28日(火)
八幡平ハイツ
盛岡駅
田沢湖駅
アルパこまぐさ
乳頭温泉 鶴の湯(2泊)


K&MSecond Life





乳頭温泉・鶴の湯入口
金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)




盛岡駅11:23分発 新幹線こまち11号に乗車。乳頭温泉・鶴の湯の宿泊はJR東日本「ダイナミックレールパック」で新幹線と宿泊のパックになっているプランで予約していた。新幹線は「とくダネ切符」で買うと50%OFFで買えるので、その宿泊プランは盛岡~田沢湖往復 新幹線+宿泊料にして、盛岡~東京は「とくダネ切符」で50%OFFで購入すると大幅節約になった。

盛岡⇒田沢湖こまち11号

盛岡からは僅か36分で田沢湖駅11:59到着。駅前の乳頭温泉行バス乗り場から鶴の湯に12:25分のバスに乗ると電話して鶴の湯の最寄りバス停、アルパこまぐさへ送迎を依頼する。。


田沢湖駅バス乗り場から12:25分のバスに乗る。うちともう一組の客だけ乗せて発車。


田沢湖から乳頭温泉

乳頭温泉行の路線バスは間もなく田沢湖岸を通る。


乳頭温泉へ田沢河畔通過


金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



30分ほどであるぱこまぐさバス停に到着。目の前に鶴の湯の送迎バスが停車してる。もう一組の方たちも鶴の湯さんに行くようで一緒に乗換える。


あるぱこまぐさから鶴の湯の送迎バス

あるぱこまぐさから20分程未舗装のでこぼこ山道を走りやっと鶴の湯駐車場に到着。
何度も見慣れた門から砂利道をすすんで受付の事務室へ。名前を告げると、手首で検温、JR東日本の予約票最終行程表を求められ提出。チャックイン2時なので本陣という部屋の7号室で待つよう言われる。


少し待って名前を呼ばれ年配の係の人が幾つもあるお風呂や部屋の移動など説明しながら今夜の部屋「離れ本陣11号」へ入る。


乳頭温泉・鶴の湯離れ本陣11号


 (前半)
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
 (後半)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



聞いたり読んだりした通りの古い建物だが思ったより畳も壁もきれいにしている。テレビがないので出かける前タブレットにNHKプラスアプリを入れ準備してきたがWi-Fiの電波が弱いので画像が時々乱れる。
係の人の浴衣や寝具の説明では、ふとんの上げ下ろしは自分でやるようだ。浴衣、シーツ、カバー、タオル歯磨きなど新しいものが置かれている。

鶴の湯離れ本陣11号

お風呂は外を歩いて別棟に行かねばならないのが少し面倒そう。
日帰り客が3時までで多そうなので始め 新本陣の宿泊者専用.貸切風呂に入る。
Mはさらに黒湯~白湯と入って相当長湯をしてくる。


鶴の湯 貸切風呂

1号館右にも屋内お風呂





金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



貸切風呂からKは鶴の湯名物「混浴露天風呂」にも入る。砂利が敷き詰めた下から場所に寄ってぶくぶく熱い湯が湧き出している。中の湯の女性専用から細い通路でつながっている。しかし滞在中何度もこのお風呂に入ったが女性はさすがに一人も入ってこなかった。夜暗くなってから入る女性はいたらしい。


鶴の湯 混浴露天風呂

お風呂上りは事務所と本陣前のじゃり道を歩いて部屋に戻る。
広い鶴の湯の敷地の真ん中は「湯の沢」が横切って流れている。


鶴の湯 「湯の沢」

夜の「離れ本陣」と「本陣」

夜になると暖房がほしいくらい冷え込んできた。18時~番頭さんが囲炉裏に火を入れ天井からランプを灯しに来る。お膳にのせて夕食がはこばれ、名物「山の芋鍋」は囲炉裏にかけられる。




金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)
鶴の湯 離れ本陣夕食

囲炉裏の炭火で焼いた岩魚は美味しい

食事が終わるとフロントに電話すると担当の方が手際よく片付ける。布団は自分でひいて敷布と枕カバーをして掛け布団は寒そうなので2枚かけ真冬のよう。


鶴の湯の夜は東北の夜の風情。NHK行く年くる年に出てくるような風景。
明日は旅行最後の一日ここでのんびりする。

9月29日(水)
乳頭温泉 鶴の湯


K&MSecond Life

金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)




2021年9月29日
8:00~鶴の湯の朝食は本陣宿泊の方たちを一緒に本陣6.7号に出かけていただく。


左は2.3号館 右は本陣と事務所

鶴の湯 貸切風呂 熱め               
                鶴の湯 貸切風呂 ぬるめ

お昼前のお風呂はチェックアウトと日帰り客がいないので一番ゆっくりできる。それぞれのお風呂をゆっくりあじわえて身体のすみずみにしみ癒される。


今日は快晴。最後の一日に乳頭温泉ハイキングに出かける。事務所によって地図など聞きに行くとクマよけにと大きな鈴を貸してくれた。



金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



部屋のまえの水車小屋

水車まえから駐車場に出てると新奥の細道の大きな看板の脇に鳥居と上に続く石段。


鶴の湯神社への山道を登っていくとひなびて小さな神社がある。


鶴の湯神社から渓流ぞいの遊歩道を鶴の湯別館「山の宿」方面に進む。クマよけの鈴を越に着けちり~んちり~んと響かせながら森の道を歩く。たまにだが宿の人の話では本当にクマはでるらしい。


ツアールの森と言われる森の道は一本一本の木が真っすぐに伸びてきれいな森を作っている。


道しるべに鶴の湯峡展望台とあり脇道を進んで行くと、きれいな清流の流れる渓谷が見下ろせる高台にでる。
下に降りる道もあるが足場が悪そうなのでやめて元の道に戻る。



金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)



ツアールの森遊歩道を下ってしばらくして鶴の湯別館の山の宿にでる。ひょっとして鶴の湯の客にはお風呂開放してるのではと、玄関から入って声をかけるが誰も出てこない。鶴の湯の賑わいからすると閑散とした感じ。

鶴の湯別館「山の宿」

森や青空を眺めながら途中で長い休憩。


2時間くらいの短いハイキングから宿に戻ってくる。今日は自民党の総裁選の結果がわかる日なのでタブレットのNHKプラスでニュースをみる。電波が弱いが岸田文雄氏が第27代総裁決まった投票の様子は見ることができた。世論は河野さんの有利との予測していたが意外な結果だった。自民党員は人気より安定を望んだのだろうか。


鶴の湯入口の立て看板

18時~夕食は昨夜と同じで囲炉裏を囲んでいただく。味付けが濃すぎて少々全て食べるのはためらわれた。


鶴の湯 2番目の夕食そばがうどんになっていた

9月15日福島から始めた金婚旅行も今日で終わる。

9月30日(木)
乳頭温泉鶴の湯
アルパこまぐさ
田沢湖駅
盛岡駅
東京駅


K&MSecond Life

金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)


鶴の湯最後の食事は本陣宿泊の方たちを一緒にいただく


新本陣11号室の洗面所から鶴の湯入口をみる

10:00チェックアウトして10:30の送迎バスに乗る。アルパこまくさで路線バス10:59に乗って田沢湖駅11:33分着




田沢湖駅から新幹線こまち22号12:12分に乗車



金婚旅行
1 福島県(もちずり.医王寺)
2 福島県(飯坂.穴原温泉)
3 宮城県(岩沼.名取.仙台)
4 宮城県(松島.鳴子温泉)
5 山形県(堺田)(厳美渓)
6 岩手県(一ノ関.中尊寺)
7 岩手県(花巻.大沢温泉)
8 岩手県(宮古.浄土ヶ浜)
9 岩手県(盛岡街歩き)
10 岩手県(つなぎ温泉)
11 岩手県(八幡平ハイキング)
12 秋田県(乳頭温泉.鶴の湯)

こまち22号は盛岡ではやぶさ22号と連結され7号車に移る。東京駅15:04分到着。

終
石川啄木の生涯.....By--Wikipedia
出生から盛岡時代・上京
岩手県南岩手郡日戸村で生まれる。戸籍上は工藤一。1886年(明治19年)2月20日の誕生二人の姉と妹。1887年(明治20年)3月、1歳の時、父が渋民村宝徳寺住職に転任一家で渋民村へ移住。1891年(明治24年)5歳。学齢より一歳はやく渋民尋常小学校に入学。1895年(明治28年)9歳、盛岡高等小学校(現.下橋中学校)に入学。 1898年(明治31年)12歳、盛岡尋常中学校(現.岩手県立盛岡第一高等学校)で学んだ。同校の三年先輩には金田一京助が、10年後には宮沢賢治が入学する。
中学生時代に、妻となる堀合節子や親友金田一京助らと知り合う。『明星』を読んで与謝野晶子らの短歌に傾倒し、また上級生の野村胡堂らの影響を受け、文学への志を抱く。1901年(明治34年)12月から翌年にかけて友人とともに『岩手日報』に短歌を発表し、啄木の作品も「翠江」の筆名で掲載される。これが初めて活字となった啄木の短歌だった。一方、学校ではカンニングがばれたり出席日数不足や成績の悪さから退学勧告を受け1902年10月27日、中学を退学し上京。11月9日、雑誌『明星』投稿でつながりがあった与謝野夫妻を訪ねる。滞在は続き作歌もするが出版社への就職がうまく行かず、結核の発病もあり、1903年(明治36年)2月、父に迎えられて故郷に帰る。5月から6月にかけ『岩手日報』に評論を連載、11月には『明星』に再び短歌を発表し、新詩社同人となる。この頃から啄木のペンネームを使い始め、12月には啄木名で『明星』に長詩「愁調」を掲載、歌壇で注目される。
帰郷と盛岡における活動
1904年(明治37年)1月8日、盛岡にて恋愛が続いていた堀合節子と将来の話をし堀合家から婚約に関して同意を得られる。10月31日詩集出版を目的として再び東京に出る。1905年(明治38年)故郷で3月に父親が宗費滞納のため渋民村宝徳寺を一家で退去する事態が起きる。5月3日、出版費用を自分でも集めた第一詩集『あこがれ』を出版。上田敏による序詩と、与謝野鉄幹の跋文が寄せられた。5月12日、啄木は不在だったが堀合節子との婚姻届を父親が盛岡市役所に出す。このとき啄木は満19歳、啄木は親戚が集まった形式的な結婚式には出席しなかった。6月4日に盛岡に帰り、父母、妹光子との同居で新婚生活を送る。一家の扶養も啄木が負うようになる。『岩手日報』にエッセイ「閑天地」と題し連載。9月5日、啄木が主幹・編集人となり、文芸誌『小天地』を出版する。岩野泡鳴、正宗白鳥、小山内薫等30人余りの作品を掲載、地方文芸誌として文壇の好評を得るが、資金問題で継続出版ができなかった。
1906年(明治39年)2月17日、函館駅長の義兄を訪問一家の窮状打開を相談する。3月妻と母を連れて渋民村に戻る。4月渋民尋常高等小学校に代用教員として勤務。徴兵検査で筋骨薄弱にて徴集が免除される。12月評論「林中書」を脱稿し、12月29日長女京子が生まれる。
北海道における活動
啄木は盛岡において落ち着いた生活が続いたが、1907年(明治40年)1月、函館の文芸結社より原稿の依頼があり松岡蕗堂らと知遇を得る。4月1日、新生活を北海道で開こうと教職を離れることを決意し退職する。1907年5月函館に移り松岡蕗堂の下宿に身を寄せるが、妻子は盛岡の妻の実家、妹は小樽駅長の義兄に託しての新生活だった。函館商工会議所の臨時雇いで生計を立て、6月吉野白村の口利きで、函館区立弥生尋常小学校の代用教員となり、そこで片想いの女性・橘智恵子と知り合う。また苜蓿社メンバーの宮崎郁雨と知り合い、以後死去前年まで交友を持つこととなる。7月家族を北海道へ呼び寄せる。8月には代用教員在職のまま函館日日新聞社の遊軍記者も兼ねたが、8月25日の函館大火により勤務先の小学校・新聞社がともに焼失。
単身で札幌へ渡り北門新報社の校正係となるも9月末には北門新報社を退社し小樽に移る。
近く創刊される小樽日報社の『小樽日報』記者となるも、12月には社の内紛に関連して暴力をふるわれ退社。小樽日報では同僚に野口雨情がいた。当時の主筆が雨情と以前に確執があり、啄木も主筆と対立したことから雨情の起こした主筆排斥運動に荷担する。
1908年(明治41年)1月小樽市内の「社会主義演説会」で当時の社会主義者、西川光二郎の講演を聞き面識を得る。19日、啄木の才能を買っていた北海道議会議員で小樽日報社長兼釧路新聞社長である白石義郎に誘われ、家族を小樽に残し、釧路新聞に編集長として勤務するが、3月には上司である主筆への不満と東京での創作活動へのあこがれが募り、釧路を離れる決意をする。
東京での小説家活動と生活
1908年(明治41年)4月28日より東京・千駄ヶ谷の新詩社に暫く滞在。5月与謝野鉄幹に連れられ森鷗外宅での観潮楼歌会に出席する。中学校の同窓である金田一京助の援助もあり本郷区菊坂町赤心館に止宿、生計のため小説を売り込むが成功せず。6月23日から「東海の小島…」「たはむれに母を背負ひて…」など、後に広く知れ渡る歌を作り、続いて作った246首とともに翌月の『明星』に発表。金田一は、自身が結婚するまで、友人として啄木に金銭を含むさまざまな支援をしている。9月下宿先を本郷区森川町蓋平館に移す。11月『東京毎日新聞』に小説「鳥影」を連載。『明星』は終刊するも、続けて『スバル』の創刊準備にあたる。
1909年(明治42年)『スバル』創刊、発行名義人になる。就職活動が実り、3月1日に『東京朝日新聞』の校正係となる。4月より新しいノートで「ローマ字日記」を著す。ローマ字の記述全文が翻字され公刊されたのは、啄木死後70年近くを経た1970年代の全集出版時からである。それまで一部が伏せられていたのは、浅草に通い娼妓と遊んだ件が赤裸々に描写されていたためである。「彼の借金のほとんどはこうした遊興に費やされ、それが為の貧困だった」と、金田一春彦は語っている。
6月16日函館から妻子と母が到着し、本郷区本郷弓町の床屋「喜之床」の二階に移る。10月妻節子が啄木の母との確執で盛岡の実家に向かうが、金田一の尽力で暫く後に戻る。12月になり父も同居するようになる。1910年(明治43年)3月下旬、『二葉亭全集』の校正を終え、引き続き出版事務全般を受け持つ。
1910年7月社用も兼ね、入院中の夏目漱石を見舞う。啄木は大逆事件に関して6月に評論「所謂今度の事」、8月下旬には「時代閉塞の現状」を執筆しているが『朝日新聞』には掲載されていない。9月『朝日新聞』紙上に「朝日歌壇」が作られ、その選者となる。8月の朝鮮併合後の作として「地図の上朝鮮国にくろぐろと墨を塗りつつ秋風を聴く」があるが、歌集には収録しなかった。
10月4日長男真一が誕生したが27日に病死。12月第一歌集『一握の砂』を東雲堂より出版。このとき啄木は満24歳であった。また同年に刊行された土岐善麿のローマ字による第一歌集『NAKIWARAI』の批評を執筆したことが縁となって親交を深める。善麿とは啄木が病死するまでわずか1年ほどの交友であったが、啄木の才能を高く評価していた善麿は啄木の死後も遺族を助け、『啄木遺稿』『啄木全集』の編纂・刊行に尽力するなど、啄木を世に出すことに努めた。
1911年(明治44年)1月大逆事件の判決、幸徳・管野らは死刑となった。同月、啄木は友人の弁護士で大逆事件を担当していた平出修と会い、幸徳秋水の弁護士宛「意見書」を筆写する。平出修は新詩社に加入し『明星』へ詩や短歌を発表していた歌人でもあり、啄木は平出から大逆事件の経緯などを聞いた。啄木は「人生の落伍者」の自覚から、大逆事件以前から社会や歴史、あるいは社会主義に傾倒していたことが指摘される。啄木は北海道の北門新報社時代に同僚で社会主義者の小国善平を知り、社会主義評論を数多く読んでいる。こうした経緯から、啄木は入手した幸徳の「陳弁書」を読み、より深く社会主義を研究し始める。啄木の大逆事件への興味は膨大な公判記録を読み込み、裁判全体は政府によるでっち上げだったと確信する。
病気療養と死
7月28日、妻節子も肺尖カタルと診断される。8月7日、病気回復のために環境が少し良い小石川区久堅町へ移る。9月に郁雨が節子に送った無記名の手紙に「君一人の写真を撮って送ってくれ」とあったのを読み、これを妻の不貞と採った啄木は節子に離縁を申し渡すと共に、郁雨と絶交することを告げた。1911年9月16日付の啄木の妹・光子宛の葉書では、この事件を「不愉快な事件」と記している。12月、腹膜炎と肺結核を患い、発熱が続く。
1912年(明治45年)3月7日、母カツ死去。4月9日土岐善麿は第二歌集出版の話を啄木に伝える。4月13日午前9時30分頃、小石川区久堅町にて肺結核のため死去。妻、父、友人の若山牧水に看取られている。26歳没。戒名は啄木居士。
4月15日浅草等光寺で葬儀が営まれ、漱石も参列。土岐が生まれた寺で、彼が葬儀の世話をした。6月14日、節子が次女房江を出産。6月20日、第二歌集『悲しき玩具』出版、土岐善麿が題名を付ける。9月4日節子は二人の遺児を連れ、函館に移っていた実家に帰る。また土岐善麿は同年に第二歌集『黄昏に』を刊行、前書きに「この一小著の一冊をとつて、友、石川啄木の卓上におく。」と記した。
1913年(大正2年)一周忌を機に、函館の大森浜を望む立待岬に宮崎郁雨らの手で墓碑が立てられ遺骨も移される。同年5月5日、節子も肺結核で死去。遺児は祖父が引き取った。東雲堂書店から『啄木遺稿』『啄木歌集』が出版される。
1915年(大正4年)『我等の一団と彼』が東雲堂書店から出版。1919年(大正8年)、友人たちの尽力により、3巻から成る全集が新潮社より出版される。全集はその後も改造社(1928-29年 全5巻。1978年ノーベル書房から復刻)、河出書房(1949-53年 全25巻)、岩波書店(1953-54年 全16巻)、筑摩書房(1967-68年 全8巻、および1978-80年 全8巻)から出版されている。1930年(昭和5年)、京子(啄木長女)が妊娠中に急性肺炎を起こし、二児を遺して24歳で、その2週間後に房江(啄木次女)も肺結核により19歳で死去。

HOME 海外紀行 日本紀行  札所紀行 温泉紀行 日曜名画座 RETIREMENT HIT-PRADE PET PHOTOS PROFILE SITE-MAP

セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE 
HOME Ken & Merry's Second Life

NO-SIDE  It aims at a happy retirement E-mail: no-side@no-side.us
Copyright c1998-2007 Ken&Mary. All rights reserved.